増えるワイン&日本酒「ハイブリッド業態」

2013.05.15

増えるワイン&日本酒「ハイブリッド業態」
日本酒(地酒)マーケットが盛り上がるなかで、ワイン業態と日本酒業態の2軸をもつ「ハイブリッド業態」が増えてきた。ともに醸造酒。クラフトビールも含め、今後ものようなハイブリッド型がどんどん増えそうだ。

4月12日、築地警察署裏手にオープンした「蔵葡 Kurabuu」は、業務用酒販店「いまでや(千葉県千葉市代表取締役・小倉秀一氏)」の子会社イマデヤワインズが運営する直営1号店。店内に一歩足を踏み入れると、200種以上の「日本ワイン」が並ぶ。さらに奥のカウンターの隣の大型冷庫には、全国の地酒が40種類ほど並ぶ。この店では、日本ワインと日本酒が自然と同居している。それらを様々な酒器で食中酒として提案する。料理は日本ワインにも日本酒にも合う和食料理が中心。いまでやがこのような直営店をオープンしたのは、全国の日本ワイナリーと日本酒の酒蔵とのネットワークを活かし、飲食店に向けて造り手たちの思いや価値を伝える発信基地にしたかったからだ。同社では、それを“酒育活動”と称している。飲食店はいまだに、「ワインか日本酒か?」の選択をしているが、これからは「ワインも日本酒も!」の時代。同列に並べてお客さんに提案しても何の不思議もない時代なのだ。いや、むしろ、お客さんのほうが、それを望んでいるいるのではないか。

いまでやが提案する前からも、こうした「ハイブリッド業態」はあった。昨年8月に池袋にオープンした「立ち飲み Shin-Washoku 到(シンワショク イタル)」は 和食とイタリアン、フレンチをコラボレーションさせたオリジナルの創作料理。ドリンクは、ワインをはじめ、同店が“ライスワイン”と呼ぶ日本酒に、自家製果実酒をベースにしたオリジナルカクテル、さらにあの「エルブジ」料理長フェラン・アドリアとソムリエチームが共同開発したプレミアムビール「イネディット」(ボトル1990円)も置く。この店の特長は、ワインとライスワインを手軽にかつリーズナブルに飲んでもらうために、グラス(400〜800円)と500mlのデキャンタ(1500〜2900円)で提供。“ライスワイン”(日本酒)ももちろんワイングラスで出す。徹底した客目線でワインも日本酒も提供する。これが新しい時代のハイブリッドスタイルと言っていいかも知れない。

同じ池袋では、昨年11月28日、「クラフトビール」と「蔵元の無濾過生原酒」を組合せた、まさに“新世代の酒場スタイル”の店「KRAFT WORK DINNING 万事快調」がオープンした。店名にある「KRAFT WORK DINNING(クラフトワークダイニング)」は、“クラフトワーク”=“職人の仕事”を意味する。オーナーがうまい酒・うまい料理を追求した結果、大量生産では成し得ない、造り手の顔が見える「ブリュワーのクラフトビール」と「蔵元の無濾過生原酒」に「和食料理人の手作り酒肴」を合わせる“職人ダイニング”というコンセプトにたどり着いたという。今年4月に赤坂見附にオープンした有機野菜と国産食材で地域との共存共栄を目指すオーガニックワインイタリアンバール「Bar Fresca Legame(バール フレスカ レガーメ)」は、輸入ワイン中心だが、厳選した日本酒もセレクト。フルーティーな「新政 No.6特別純無濾過生原酒(秋田県)」は、生ハムと一緒に。少し塩っぽく、無濾過を感じさせるダイナミックな味わいの「石鎚 純米無濾過 ふねしぼり(愛媛県)」は、トマト料理にぴったり。一合 980円、120ml 750円、半合 490円で、ワイングラスやこだわりの酒器で提供する。これから、こうした種類を選ばない「酒と肴の“一期一会”」を提案する「ハイブリッド業態」が増えていくだろう。
http://food-stadium.com/blog/2013/blog2372.html


【飲食店を繁盛させる グルメール
携帯販促・スマホ販促・携帯メール配信・アンケート・販促支援・会員制度・スマートフォン
http://grmail.info/
http://g.grmail.info/
http://www.facebook.com/grmail
http://twitter.com/grmail1101